えぇ〜、ホームにも書いたとおりNATA→SHAという名の由来はハレンチなものなんです(笑)

まずことの発端は、去年の7月下旬ぐらいでしょうかのときにクラブ(音楽部に所属)でTAKESHIがギターを弾いてたんです。スピッツのチェリーを弾いてました^^
というのも、毎年、音楽部では文化祭の
オープニングセレモニー(全学年の前で〜で何時からライブします!みたいな感じに来てもらうための宣伝的なもの)をするときのメンバーが一年生全員だけっていう伝統?があるんです。ハイ。

んでですね、そのオープニングセレモニーはですねを2分ぐらいしてその間(間奏とか)に宣伝するんですね^^
その
チェリーなんです♪
話を戻して…、でTAKESHIに話かけたんですね。すると「
チェリー飽きたぁ〜」って言ったんです!
それで、俺が笑いながら「
チェリー飽きたん!?(笑)」言ってTAKESHIが「うん。(笑」。
そしたら話が弾んで、「
チェリーってイヤラシイ意味もあるよな?笑」みたいな感じで、そのとき俺は、本当のチェリーの意味を違う意味で覚えてたんですが、TAKESHIに注意されて本当の意味を知りました…。

そう…

チェリーボーイっていう単語で

童貞童貞童貞童貞童貞・・・
(どうてい)

っていう本当の意味を…。。。(笑

それでまた、俺が受けてずっと笑いあっていました

こんな感じでTAKESHIと仲良くなっていきました^^

 

そして、運命の日来ました。

それは、夏休みに入って数日たった日のことでした…。

その日、TAKESHIはお昼ごはんように魔法瓶(水筒)を持ってきてたんです。
んで、TAKESHIが飲んでるのを見て俺もほしくなったんで話かけました。

そのときにTAKESHIの魔法瓶(水筒)を見て気づいてしまったんです!!!

た、TAKESHIの魔法瓶(水筒)の口に牛の乳首みたいなものを!!

俺も目を疑いましたよ、でも本当に牛の乳首そっくりなんです!!

んで、TAKESHIに「これ、牛の乳首にそっくりじゃない!?(笑)」
「うん、俺も初めて見たときに思った(笑)」みたいな感じで話してたら、ふと
ある名前が出てきました…。

 

そう…

 

ナターシャ

 

 

そしてそれから夏休みがすぎたときのこと…

 

俺が「バンド組みたいなぁ〜」みたいな感じのこと言ったらTAKESHIが「組もか^^」
みたいなノリで結成しました。

そんで、名前をどうするかってことになってまたまたでてきた名前

 

ナターシャ

 

それをボソっと言うとTAKESHIが「ナターシャ!?(笑)、いいやん…ナターシャにしよか」

ってなって

ナターシャじゃ、かっこよくないので英語で行こうってことで

 

NATA−SHA

ができて、なんか独走性もほしいってことで

 

NATA→SHA

というのになりました^^

ね?ちょっとおもしろい名前の由来でしょ?(笑)

ロゴも考えてるんです。

こんな感じです^^


このサイトを見てくれいる皆様これからもどうぞよろしくお願いします♪

 

 

ホームへ戻る